製造業の業績管理に特化したかんたん経営ダッシュボード
製造業の業績管理に特化した
かんたん経営ダッシュボード
ProSee View (プロシー ビュー)
原材料費・人件費・電力使用料などが上昇傾向にある中で、それらの実態を正確に把握することは、経営改善において欠かせません。なぜなら、「実態を知る → 実力を見極め → 振り返り → 打ち手を考え実行する」という改善サイクルを回していくためです。
この過程で、経営と現場が“数字”を共通言語として活用し、密なコミュニケーションを図ることで、より正確かつ迅速に経営改善を進めることが可能になります。

活用例①
いかに固定費を増やさずに、売上高、付加価値を増やすか。

活用例②
利益率を縦軸、回転率を横軸としたマトリックスを作成した場合、いかに、その位置を右上にもっていくか。

こうした自社の利益構造、その変化を効率的に見える化、共有することそのための簡単操作で使える見易いツール。
これらを狙いとして開発したのがProSee View(プロシー ビュー)です。
ProSee Viewでは、複数の業績情報表示画面がユーザー自身で作成できます。
データの入力は、
1) Excelファイルのインポート
2) お客様ご使用システムからのデータ連携
があります。
今あるデータで即開始!運用開始後の追加、変更も柔軟にできます。

導入のメリット

❶原価、利益構造の見える化
製品(製品グループ)ごとの売上、原価、利益のトレンドを把握できるため、無駄なコスト削減だけでなく、収益性の高い製品に経営資源を集中させるなど、戦略的な経営判断が可能になります。

❷経営指標の迅速な把握と経営改善
利益率、在庫回転率、キャッシュフロー、損益分岐点売上高などの経営指標をトレンド表示します。これにより、現場の生産活動と経営判断を連動させ、経営改善につなげることができます。資金繰りのリスク低減や運転資金の最適化に寄与します。

❸業績資料作成業務の効率化と迅速な経営判断
既存の生産管理システムや原価計算システムとのデータ連携が可能で、業績資料作成業務の自動化、業績情報のデータベース化を実現。これにより、業績資料作成担当の業務負荷を軽減するとともに、経営層の迅速な意思決定を支援します。

❹教育、SIサービスの一体提供
導入時には、業績管理の考え方やシステム活用に関する教育、入力データ作成支援のSIサービスをセットで提供するため、スムーズな運用開始、定着化ができます。
毎月2社限定!無料でProSeeViewの貸し出しサービスを実施中
CONTACT
ProSee Viewは、貴社の経営革新をサポートします。
資料請求や個別のご相談もお気軽にお問合せください。
ProSee Viewは、貴社の経営革新をサポートします。資料請求や個別のご相談もお気軽にお問合せください。
ProSee View 画面サンプル
■ 画面サンプル(標準形式)
変動損益計算書(製品グループ別)

- 売上、損益を製品グループ別に表示します。
- 費用を変動費と固定費に分け、損益分岐点売上高を算出します。
操作画面の参考動画
いろいろな業績画面
データ取込(Excelファイルインポート)